086-262-1234
無料見積り・お問い合わせ
コンケングループで働く先輩社員に、現在の仕事内容やコンケングループで働く魅力を聞きました。等身大の生の声から、それぞれの社員がどのような想いでチャレンジし続けているのか、その一部をご覧ください。
サービス工場で、機械・重機のメンテナンスを担当しています。
小さい時から機械や乗り物などのメカニックなものが好きで、以前は建設業界で重機整備を担当していました。ここに見学に来た時に挨拶が徹底されていることに驚き、惹かれました。3年前から毎月第2土曜に妹尾川一帯を社員で一斉清掃に出るのですが、大変な半面、地域に貢献している実感が持てる活動です。自分の業務ではやはり、現場ですぐに修理対応しお困りのお客様に喜んでいただけた時に達成感や充実感がこみ上げます。これからも資格取得や勉強を重ねて、どんなことにも対応できるよう、技術に磨きをかけていきたいと思います。
営業部で、解体案件の営業や受注・受注案件の資料作成など、工事完了に向けてのお客様との打ち合わせを担当しています。
新しい事に挑戦したい、という気持ちを常に持ち他業界で営業職をしていた折、縁がありこちらに入社しました。ともすれば「迷惑業」と思われがちな業界なので、一つ一つを丁寧に、着実に対応していくことを心がけています。“営業の鏡”と尊敬する先輩の仕事を見ては、新たな発見や学びを感じる日々です。また、皆で休憩時間に談笑をしたり、マラソンなどの社内行事に参加したりと業務外でのコミュニケーションが、日常業務における相談や連携にも確実につながっていて、仕事への意欲があふれる環境に感謝しています。
営業部で1つの現場の工事にいくら費用がかかった等が分かるように経費の入力・管理、また電話や来客の対応を担当しています。
子どもの成長を機に、正社員として本格的に仕事を再開しました。子育てとの両立に不安を抱きながらの再就職でしたが、上司や同僚のみなさんのサポートや、業務調整などのお心遣いのおかげで、公私共に充実しています。忙しく飛び回る営業の方たちが業務に専念できるように実務をこなすだけでなく、事務所に戻ってきた時に笑顔で「おかえりなさい」と迎えることと、何でも頼れるオーラを出せるよう心掛けています。その為にも、今後は営業や解体の知識も身につけ資格を取るなど、「縁の下の力持ち」としてオールマイティに活躍できるよう具体的なキャリアアップを実現していきたいと思っています。
内装解体・廃材の分別を担当しています。
高校の時にダイナミックでかっこいいなと思い解体の仕事に興味を持ちました。実際に解体の仕事を始めて一年が経過しました。現場は「習うより慣れよ」の現場主義といった感じですが、要所要所で先輩達が指導してくださいます。現場からまた別の現場へ移動することが多いので、臨機応変な対応が求められますが、そんなところがむしろ気に入っています。仕事中は怪我や事故のないよう常に安全に気を配っています。重機の免許を早く取得し、いろんな事にチャレンジして、スキルアップしていきたいです。
解体・廃材の分別を担当しています。入社当初は先輩の仕事を見て覚え、少し厳しいように感じた事もありがしたが、なんとか丸3年間やってこれたのも、鍛えていただいた先輩のおかげと思っています。厳しい面もありますが、安全第一の職場なので、大切な事だと思っています。正直、仕事をしていると理不尽に感じたり、面倒に感じる事もありますが、なぜか投げやりになった事はありません。こうして今まで続けてこれたのも、同僚のおかげと思っています。将来は後輩がしっかり育ってくれて、みんながスムーズに働ける環境作りができたらいいなと思っています。
リサイクルセンターで受付事務を担当しています。
小学生の頃に社会科見学で訪れたことがあったのですが、仕事を探していた時に改めて地域環境へ貢献していることを知り衝撃を受けたのが入社のきっかけです。リサイクルセンター全体で挨拶や安全への取り組みは常に徹底していて、廃棄に来られた方だけでなく見学に来られた地域の皆様にも、入りやすい・また来たくなる場所になれるよう応対のしかたに気を配っています。月に一回マニフェストの勉強会を受けるなど、お問い合わせいただいた時などに適切な応対ができるように、今後は専門知識も身につけてサービスの向上に努めたいと思います。
選別プラントにて、処理場内での産業廃棄物の選別を担当しています。
現場は危険を伴う職場ですので、厳しく指導されることもありますが、普段はとても協力的な雰囲気の職場です。毎日送られてくる大量の産業廃棄物を協力し合って、選別しています。先輩達が優しく、時には厳しく指導してくださり、自分が独り立ちできるために熱心に接してくださっていると感じています。入社2年が経過しましたが、まだまだ新人です。これから多くのことを吸収して、先輩達の期待に応えられるよう努めていきたいです。
リサイクルセンターで受付事務を担当しています。
現在3名で受付事務の業務を担当していますが、一日にトラック約80台、多い時は120台近くが廃棄に来られます。いかにスムーズに受付からお帰りまでに必要な対応をするかが求められますが、毎月のミーティングではそれだけでなく、皆でお客様に喜んでいただける方法を提案し実行しています。例えば七夕には浴衣で受付を行うなど、イベントを楽しむ会社でもあり、そうしたことでお客様が笑顔になるのが嬉しいですね。今後は受付業務にとどまらず、地球環境を守る為に弊社が行っている取り組みやリサイクルセンター全体の紹介・案内ができるように成長してまいりたいと思います。
選別プラントにて、処理場内での産業廃棄物の選別を担当しています。
私の所属する選別プラントは10名を超える、大きな部署です。協力的な雰囲気で、明るく分かりやすい対応をしてくださり、働きやすい職場です。仕事中は安全第一、特に重機の動きには十分意識を払っています。4年目を迎え、後輩に指導する機会も増えてきましたが、指導する際は分かりやすく、本当に理解できているか確認しながら進めます。後輩の指導を通じて私自身も成長させていただいていると感じています。先輩達からの教えは、後輩へ確実に引き継いでいきたいと思っています。
運輸部。産業廃棄物の回収業務を行なっています。トラックで現場とセンターの往復の毎日ですので、無事故・無違反を目指しています。
お客様に接する機会も多いので、常に身だしなみや言葉遣い、態度には気を付けています。様々なお客様との出会いやコミュニケーションから、どのようにしてお客様に満足していただけるか考えて行動できるのも、この仕事の醍醐味だと感じています。職場の人間関係も良く、たまに飲み会などにも行って他部署との交流もあり、働きやすいところが気に入っています!